獅子戸岳 1429m
新燃岳 1420m
中岳 1332m
韓国岳→1:10→獅子戸岳→30分→新燃岳北端→25分→新燃岳南端→30分→中岳南端→50分→高千穂河原

深田久弥がいう霧島山とうのは韓国岳から高千穂河原までの縦走のことで、高千穂峰も含んだものである。韓国岳に登っただけでは霧島山に登ったとはいえないではないか。
縦走路から新燃岳

 獅子戸岳・新燃岳
崩落した階段を下る


獅子戸岳山頂


新燃岳山頂

BACK 韓国岳

2006年4月25日

韓国岳からは急な道を下る。登山道には階段が設けられているのだが、それが崩落している。斜面はもろくて、雨水の流されて深くえぐられている。そのために、せっかくつくった階段も崩れてしまっているのだ。この深くえぐれた跡に沿って下って行く。かなり歩きにく。

ようやく平坦な道になると、樹林の中に入る。空は真っ青な青空というほどではないのだが、あたたかな日差し。だけど風は強い
獅子戸岳はゆったりとした半円の山で、潅木の林の中を緩やかに登ってゆく。岩礫の道を登って山頂に着く。山頂の標識は単なる指導標のような感じであった。
でも獅子戸岳山頂からはこれから登る新燃岳の眺めがすばらしい。山頂は横長の台形なのだが、大きな火口になっているのが見える。頂稜部の右には岩峰も見え、山肌は
褐色の草原で、その中に登山道が続いているのが見える。
新燃岳岳の外輪に登ると、その火口の底にはエメラルド色の池があった。すごい色である。「007は二度死ぬ」の映画を思い出した。
外輪を左にまわって行く。この新燃岳の山頂はどこなんだろうと思ってしまう。登山道の向かい側に険しく切り立った岩峰があるのだが、そこが一番高いようなのだが、じつはこれが山頂ではない。
外輪の半円を巡って下りになる。その下降点が新燃岳山頂なのだ。




 中岳から高千穂河原へ
中岳への道


中岳山頂から振り返る新燃岳


中岳から階段を下って行く


自然散策路になる


高千穂河原から高千穂峰


次に聳えているのが中岳である。時間が早い。
高千穂川原からのバスは350分なのだが、この調子では1時半頃に着いてしまう。時間をつぶすことにした。
獅子戸岳と中岳の鞍部にテーブルがあったので、ここでしばらく休憩。
のんびりとしてしまって、コーヒーを2杯も飲んだ。
中岳に登る。山頂には火口があるのではなくて、複雑な起伏の草原になっている。
登山道を歩いて行くと、右に一番高いと思われる丘があったので、それに登った。でも山頂の標識はなかった。
中岳の下降点に着く。すぐ間近に高千穂峰が聳えている。時間もあるので、下山口で腰を下ろして、高千穂峰をぼうっと眺めていた。山でこんなにのんびりしてしまうのは久しぶりである。
20分ほど高千穂峰を眺めていて、それから下る。急な下りである。
傾斜が緩やかになると、自然探求路が3本に分かれる。私は一番左の九州自然歩道の道を行く。
下るにつれて高千穂の峰の形がどんどん変わってくる。
樹林の中に入って、しばらくすると高千穂河原であった。215分であった。
時間があるのでビジターセンターに入った。時間をかけて見学した。15分ほどのビデオも見た。
245分頃外に出たら、バスがやってきた。私は350分しか頭になかったのだが、250分もあったのだ。
このバスに乗った。

310分頃にえびの高原に戻った。ここのエコセンターでゆっくり時間をかけて見学。
それから池廻りコースに入って、不動池をめざす。途中道がわからなくなったりしたが、なんとか不動池にたどりついた。
もう一度、ここから韓国岳の写真を撮って、鹿児島に向かった。

明日は天気が崩れる。あした11時に屋久島に向かうフェリーに乗るつもりだ。
どこに車を置くかが問題だ。6日間も屋久島にいるのだから駐車料金がめちゃくちゃにかかってしまう。鹿児島の城山に置くことにした。


NEXT 屋久島観光(序)

BACK 霧島山縦走

BACK 私の九州の山百選






総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送