甲信越の山百選 |
![]() |
はちもりやま 標高2446m |
![]() |
|
||
鉢盛山から展望する |
鉢盛山登山口へ | ![]() 泊まった「アルプスの郷」 ![]() アルプスの郷の「アルピストの像」 ![]() 林道ゲートを借りた鍵で開ける ![]() 六兵衛小屋の前を過ぎる ![]() ここから歩き始める |
|
BACK 北陸の旅 飛騨高山 2008年9月26日(金)
|
![]() |
![]() 登山道入り口 ![]() 波田町避難小屋 ![]() 樹林の中を行く ![]() 朝日村からの登山道が合流する ![]() ガンバレの標識 ![]() 朝日村の避難小屋 ![]() ようやく山頂に着いた |
登山口から山頂へ | |
出発は9時50分であった。林道の続きの道である。私の四駆だったらなんとか走れそうな道であった。歩き始めてすぐに忘れ物に気がついた。財布や携帯を入れたウエストポーチと腕時計を忘れたのだ。昨日一日のんびりしたので、緊張感がなくなっているのかもしれない。でも、これらはなくても登山に支障はないのでそのまま登ることにした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
山頂から登山口へ | ![]() 鉢盛山山頂 ![]() 反射板の広場 ![]() 山頂の一等三角点 ![]() 急坂を下る ![]() 避難小屋に戻った |
|
山頂には波田町の山名標識と朝日村の山名標識の二つが置かれていた。避難小屋もそれぞれで建てているし、二つの町で争っているような気がした。 NEXT 霧訪山 BACK 日本三百名山 BACK 私の甲信越の山百選 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合TOP My日本の山 My日本の道 日本の旅 自己紹介 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||