2008年晩秋関西登山 |
![]() |
たかみくらやま 標高 304m |
![]() |
|
||
縦走路から見る高御位山 |
鹿島神社から鷹ノ巣山へ | ![]() 大きな銀の鳥居 ![]() 登山道の入口 ![]() ゴツゴツの道、ここで分岐を見落とした ![]() ここが登山道の分岐 ![]() 登ったスラブを振り返る ![]() 鉄塔のピーク、行く手には反射板のピーク ![]() 鷹ノ巣山への登り ![]() 鷹ノ巣山山頂 |
|
BACK 山陽山陰の旅 米子 2008年11月17日 天気予報によるとこれから一週間、ずうっと山陰は天気がよくないのだ。もう冬型の気圧配置になりつつあるのだから仕方がない。でも、晴れていないと山に登っても面白くない。それで、山陰の登山はあきらめて関西の山に登ることにした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
鷹ノ巣山から高御位山へ | ![]() 鷹ノ巣山からの下り ![]() スラブの尾根を下る ![]() 高御位山の西峰山頂 ![]() 高御位山山頂 |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
高御位山から中塚山、下山 | ![]() スラブを急下降する ![]() 小高御位山山頂 ![]() 小高御位山から露岩の尾根を下る ![]() 中塚山山頂 ![]() 露岩の尾根を下る ![]() 銀の鳥居が見えてきた |
|
NEXT 帝釈山 BACK 私の近畿の山百選 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
総合TOP My日本の山 My日本の道 日本の旅 自己紹介 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||