南アルプス全山縦走 | ||
![]() |
ほうおうさん 標高 2840m |
![]() |
|
地蔵岳のオベリスク |
昔、それも20年以上も前のことである。 |
![]() ![]() ![]() |
夜叉神峠 | ![]() 夜叉神峠入り口の登山口 ![]() 稜線についた。夜叉神峠には右に行く ![]() 夜叉神峠の小屋 ![]() 夜叉神峠 |
|
2001年10月6日 小山発21時42分の上野行き快速に乗って、赤羽で埼京線に乗り換えて新宿に着く。 23時15分新宿発の急行アルプスに乗るつもりが、列車は事故で遅れて、出発は11時45分になった。甲府に着いたのは2時半頃。 広川原行きのバスは4時30分である。 この間、駅の通路に寝た。かっこう多くの人が同じようにマットを敷いてシュラフで寝ていた。 4時少し前に起きて、駅前のバス停に行った。まだ真っ暗である。 バス停はものすごい行列になった。こんなにたくさんの人が登るのかとびっくりした。バスは結局2台で出発。 夜叉神峠入り口に着いたのは5時45分頃。まだ薄暗かった。 朝食代わりにパンを食べて、6時少し過ぎに出発。 おばさんたちの登山者が多い。 歩き始めは、このおばさんたちに次々と追い抜かれた。けっこう情けないのだが、これが私の歩き方だ。 私は、歩き始めほど、意識してゆっくりと歩くことにしている。登山でバテるのは、この出発時にペースを誤るからだと思っている。 最初は速く歩けて当たり前で、そのペースが持続できるかどうかが問題なのだ。スタート時に体力を消耗してしまうと、その山行は悲惨なものになってしまう。 私はゆっくり歩く分、休憩時間も短いし回数も少ない。 約1時間歩いて稜線に登りついた。 指導標が立っている。その左に休憩している人がいて、ここから北岳が真向かいに見えた。 少し雲がかかっているが、すばらしい眺め。 ここが夜叉神峠と勘違いして、長めの休憩をとった。 歩き始めてすぐに、本当の夜叉神峠についた。 さっきとは大違いで、たくさんの登山者が休憩していた。ここには小屋も建っている。 展望もすばらしかった。 今日はいい天気になりそうだ。 |
![]() |
![]() |
薬師岳 | ![]() イチゴ平 ![]() 木の間越しに北岳が見える ![]() 南御室小屋 ![]() 薬師岳小屋が見えてきた ![]() 薬師岳山頂 |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
観音岳 | ![]() 縦走路を行く ![]() 観音ヶ岳への道 ![]() 観音ヶ岳山頂 |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
地蔵岳から白鳳峠へ | ![]() 観音岳を振り返る ![]() 地蔵岳への分岐 ![]() 地蔵岳にて ![]() 地蔵岳にあった石仏 ![]() アカヌケの頭から甲斐駒ヶ岳 ![]() 白鳳峠 |
|
NEXT アサヨ峰 BACK 日本百名山 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
総合TOP My日本の山 My日本の道 日本の旅 自己紹介 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||