わにつかやま

標高 1118m
登山口→20分→あと2000m地点→1:00→あと1000m地点→40分→鰐塚山山頂→30分→あと1000m地点→45分→あと2000m地点→15分→登山口

鰐塚山山頂にはどっか無線中継所が立っていて、その横にとコンクリートに埋もれた三角点があった。でも、それは1等三角点であった。
鰐塚山山頂からの展望

BACK 双石山


2005年212

いこいの広場の駐車場から少し行くと、右に登山道入り口がある。杉の林の中を登って行くのだが、すぐに照葉樹林の中を行くようになる。
たしかに南国の山という感じがして、東北の山を登るのとは樹林の感じが違うように思える。
50分ほど登ると、「山頂まであと1500m」という大きな看板がたっていた。これが指導標なのだが、形・大きさが看板以外の何ものでもない。登山道にはこれが500m毎に立っているのである。
山頂まで1000m、500mという看板を見ながら登って行く。展望はずうっと開けなくて、照葉樹林の中をひたすら登って行くのだ。
樹林がまばらになってくると、左にアンテナ群が見える。
山頂は近いと急な道を登って行くと、突然車道に出てしまった。山頂まではこの車道を歩くことになる。
山頂に着いたのは
935分である。
鰐塚山の山頂にはどっかと無線中継所が立っていて、その傍にコンクリートで固められた三角点があった。ここは1等三角点の山なのだ。
山頂には車道も通じているのために、きれいなトイレも建っていた。
山頂からは南に連なる尾根の上のアンテナ群が見える。下から雲が湧き上がってきて、眺めとしては申し分ない。
私の持っているガイドブックには、北に連なる尾根を歩いて楠原に下るコースが書かれているのだが、それだと1時間ほど車道を歩いて車に戻ることになる。面倒になって登ってきた道を下ることにした。
登山口に戻ったのは1110分である。

明日は佐田岬の先端にある稲尾岳に登る。この宮崎からはけっこう距離がある。
途中、大崎という町に道の駅があって、そこに温泉がある。簡保の施設であった。300円の入浴料という安さで、けっこういい温泉であった。
登山口に着く頃は真っ暗になった。登山口がわからなくてかなり通り過ぎて引き返した。
真っ暗な中で、なんとか登山口の案内を見つけた。
その案内がひどく頼りないもので、登山道も確認してみたが、踏み跡のようなものですごく心細い。
ともかく明日のことにして、車の中で寝た。


NEXT 稲尾岳

BACK 私の九州の山百選

ここらか登山道が始まる


山頂まで1500m地点


山頂間近で車道に出る


山頂の三角点


きれいなトイレもあった





総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介












SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送