かみひるぜん

標高 1202m
塩釜の冷泉→日留神社→中蒜山→上蒜山→槍ヶ峰→百合原牧場

蒜山は下蒜山・中蒜山・上蒜山と3つの頂きがあるのだが、下蒜山を踏むことはできなかった。
上蒜山

BACK 道後山


2002年1014

5時半頃に起きた。まだ薄暗い。
なんとか手元は見えるので、お湯を沸かしてカップラーメンを食べた。
朝食はこれだけで、最後にコーヒーを飲んで出発した。
今日は中蒜山から上蒜山まで行って、同じ道を引き返して来るつもりである。
ガイドブックの地図を見ていたら、那岐山が意外と近いことに気がついた。
蒜山からは高速の米子道が通じていて、美作ICで中国自動車道に入って津山で降りると那岐山はすぐである。
今日は早く蒜山から降りて来れたら、この那岐山にも登れるのではないかと思ってしまう。
少し気合を入れて登ることにする。
登山口には水場があった。この近くには名水百選の「塩釜の冷泉」があるのだ。その水かもしれないと思って、ペットボトルにつめた。
登山道は歩き始めてすぐに林道に出て、これを少しだけ右に行くと登山道入り口があった。
ここから登り始める。
1時間ほど急な道を登っていくと、祠があって5合目の指導標が立っていた。これが地図のある日留神社である。
ここからさらに急な道を登る。
急坂鎖場ありとガイドブックに書いてあったので、けっこう緊張して登っていったのだが、まったくたいしたことはなかった。
この鎖場というのは、岩場ではなくて、道が急で滑りやすくなっているから備え付けられているのだった。
下蒜山の分岐に着く。
ここからもうひと登りすると中蒜山の山頂である。
コンクリートの四角い箱型の小屋が見えてきた。この裏が山頂の広場になっていた。
山頂から下蒜山を眺める。山頂には厚い雲がかかっている。本当はここから下蒜山を往復したいのだが。この往復には3時間以上かかってしまうのだ。今回はあきらめることにした。
上蒜山の方向を眺める。こちらはきれいに晴れていて、すぐ間近に大きく聳えている。この中蒜山から続く稜線を目で追うと、鞍部がきれいな笹原になっている。ガイドブックには「ユートピア」と書かれている。
眺める上蒜山山頂は木々に覆われている。あまり展望は期待できそうもない。
縦走路は小屋の裏から続いている。急な道を下る。
笹原の気持ちのいい縦走路で、進むにつれて上蒜山が迫ってくる。
振り返る中蒜山もなかなか立派な山容である。
空は晴れていて、最高の登山日和である。
鞍部の笹原はそんなに広いものではなくて、すぐに通過して急な登りにさしかかる。
木々の中を行く。
ガイドブックには、この区間にも鎖場が3ヶ所あると書かれていた。
これもあまり険しいものではなくて、たんなる滑り止めに鎖を下げてあるという感じであった。
ピークに立った。樹林の中である。ここには指導標が立っていて、上蒜山山頂と書かれていた。でも、三角点はここから10分ほど北西に入り込まなければいけない。
すごい薮の中を歩かなければいけなかった。有名な蒜山の山頂に続く道がこんなに荒れているというのは、ちょっとした驚きである。
何度か、張り出した枝に帽子を脱がされてしまった。笹薮を掻き分けて、ようやく三角点に至る。そこは本当に狭いところで、周りは潅木に囲まれていて、展望はまったくきかない。山名をかいた指導標は立っていなくて、三角点の上に山名が書かれた板が置かれていた。知名度のわりにはさびしい山頂である。あまりにも狭いので、後から登ってきた人が来たら山頂はいっぱいになってしまった。記念写真を撮ってすぐに戻った。
分岐に戻って休憩。ここでガイドブックをみていたら、この分岐が1202mで、三角点があるところは1199.7mとなっていた。要はこの分岐のピークを山頂と呼んでいいわけである。だから指導標には上蒜山山頂と書かれていたのだ。
ここからもと来た道を引き返すつもりだったが、槍ヶ峰を経由して百合原牧場の上蒜山登山口に下ることにした。
一緒になった登山者に聞いたところ、下を歩いても、1時間ほどで中蒜山登山口に行けてしまうらしいのだ。
樹林の中の道を下る。傾斜は緩やかである。
樹林から抜けるとすばらしい展望。下の蒜山高原の牧草地帯がきれいである。その中に赤とか青の家の屋根が点在している。
のんびりと尾根の道を歩いていくと、意外と早く槍ヶ峰に着くことができた。ここから北を眺めると、白い岩稜に覆われた山が見える。地図で確かめるまでもなく「大山」である。
すばらしい展望。こっちを経由して下ることにして、本当によかったと思った。
ここから傾斜はきつくなって、一気に下って行く。
でも下界の牧場の緑の草原がすばらしくきれいである。
10時半、登山口に着いた。牧草地の中を少し歩いて、人家の中の道に入る。といっても、このあたりの家と家の間隔はすごくあいている。木々に囲まれた広い敷地の中に家が建っている。こんなところで生活するのもすてきではないか。
さて、道をどんどん下って行くと、サイクリングロードにぶつかった。地図があったのでそれをみると、このサイクリングロードを行くのが、車のあるところに戻る一番の近道のようである。
この道をひたすら行く。
空は晴れて、上蒜山、中蒜山が広々とした牧草地の向こうに、くっきりと聳えている。
サイクリングロードには旗がいくつも立っていて、「蒜山ウォーキングフェスティバル」と書かれている。どうもそれが今日のようで、道の駅のあたりまで戻ってくると、たくさんのおじさん、おばさんにすれ違うことになった。牧場公園はこれらの人達が弁当を広げていて、ごったがえしていた。
ようやく駐車場にもどってくると、あの団体はここを出発点にしていることがわかった。10台くらいのバスで乗り込んできているのだ。
せっかくなので名水百選の「塩釜の冷泉」をみていくことにした。
人がいっぱいだった。
でも、ここでペットボトルに水を汲んで飲んだ。うまかった。
車に乗り込んで、11時半。
今日は、これから高速に乗って、那岐山に登るのだ。



NEXT 那岐山

BACK 日本二百名山

2008年下蒜山登山


登山道入り口


一合目


四合目


五合目


八合目を過ぎて稜線に出る


中蒜山の小屋


中蒜山山頂


下蒜山は雲がかかっていた


ユートピアを上蒜山に向かう


上蒜山山頂


上蒜山三角点は藪のなか


槍ヶ峰


中蒜山から上蒜山
上蒜山への稜線ユートピア

秋である


上蒜山三角点

大山が見えた

蒜山高原


上蒜山を振り返る


下山路の稜線


高原を蒜山山系を見ながら行く


日本百名水の「塩釜の冷泉」




総合TOP My日本の山  My日本の道  日本の旅  自己紹介









SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送